※本ページはPR(広告)が含まれています

スタディングの税理士講座公式サイトで無料講座登録

【税理士の人気資格学校全7社】おすすめの予備校・専門学校を徹底比較!失敗しない学校選びとは?

税理士ってどの予備校/専門学校がいいの?

  • CMでよく見る予備校/専門学校なら有名だから安心なんじゃないの?


  • 受講料の高い税理士の講座を受講すれば合格出来る確率も高いんじゃないの?


  • 税理士の受講生がいっぱいいるから良い予備校なんじゃないの?

アナタはこういった基準で税理士の予備校や専門学校を選ぼうとしてませんか?

決して”間違い”とは言い切れませんが、税理士の正しい学校の選び方とは言えないのも事実です。

少し厳しいことを言ってしまいますが、ウワベだけの数字やネット上の口コミや評判に振り回され、税理士の学校選びをしてしまうとアナタにとって最適な税理士試験対策を行うことは出来ません!

まずは、どんな税理士の予備校や専門学校が世の中にあるのか?教材、カリキュラム、運営実績はどうか?といった部分を少しずつ自分自身で知っていきましょう。

そこで私は、より多くの税理士受験生が税理士の予備校・専門学校を選びやすくなればと思い、
税理士受験業界で有名な学校7社を独自に調査してみました!

  • 初学者でも効率よく学べる学習カリキュラムは?
  • かゆいところに手が届く受講生サポートが備わってるのは?
  • とにもかくにも試験を突破出来る実力を身に付けたい!

など、受験生が気になるポイントを分かりやすくするために各学校に独自評価してランク付けしております。

ぜひ最後までご覧いただき、税理士の予備校・専門学校選びの参考になれたら幸いです。


日商簿記を取得済み&現役経理担当者である管理人が厳正に評価!

日商簿記2級3級の合格証書
Kaz
申し遅れましたが、わたくし当サイトの管理人のKaz(無類のネコ好き)と申します!

過去に平々凡々と勤めていた会社が急に倒産してしまい、手に職をつけて転職をするべく簿記講座を受講し日商簿記2級3級を同時受験、同時合格を達成した経験があります!

現役の経理担当ということもあり、今後はさらなる高みを目指すべく税理士の資格取得を目標に現在さまざまな勉強法や学校を調査しております!

ちまたでは税理士の勉強法に関する情報が溢れかえっておりますが、リアル経理担当の切り口で税理士の予備校や専門学校に関する辛口レビューや税理士の勉強方法、経理実務に関する情報などを盛りだくさんでお届けしてまいります!

これから税理士の資格取得を目指す方はぜひ当サイトを参考にしてください!

税理士の予備校・専門学校を選ぶポイント

税理士の予備校・専門学校を選ぶポイントとは?

税理士の予備校・専門学校を選ぶ場合、資格を目指す方の基礎学力/ベースとなる知識や目的によって注目するポイントは様々だと考えられますが、当サイトでは以下の5項目がとても重要だと考えてます。

  • 教材クオリティ
  • 学習カリキュラム
  • 受講生サポート
  • 受講料(コスパ)
  • 運営実績

それぞれのポイントは以下となります。

教材クオリティ

税理士の予備校や専門学校で使用する教材で一番重要なポイントは何においても「理解しやすい教材の作りとなっているか?」だと考えてます。

テキスト教材であれば「読みやすさ」「図表などを用いた視覚的に整理された構成」「演習問題との整合性」、講義教材では「映像クオリティ」「解説の理解のしやすさ」「スマホなどの視聴環境の多様性」などがポイントとして挙げられます。

学習カリキュラム

教材の次に重要なのがこちらの「学習カリキュラム」。特に初めて税理士の勉強を始める方は教材だけポンと渡されても戸惑ってしまうので、学習開始時点での進め方や演習問題などでアウトプットするタイミング、サイクルなどが提示されているかが重要です。

また、初学者向けのカリキュラムだけではなく、学習経験者向けのアウトプット中心の演習カリキュラムなど受験生の用途に応じたカリキュラムが用意されているかも見逃せないポイントです。

受講生サポート

こちらは受講生の方によっては必要としないケースもありますが、最低限、教材や講義の内容に関しての質問に対応してくれるサポートが付いている予備校や専門学校がベターだと思います。大手の資格学校では自習室を無料開放してくれたり、生講義の聴講制度(スクーリング)などをサポートとして取り入れているところもありますので、この辺りは必要に応じて取捨選択していくポイントです。

なお、最近ではスマホやタブレットなどのデバイスで全ての教材を提供してくれる完全オンライン講座も増えてきてますので、「学習環境サポート」という観点も外せないですね。

受講料(コスパ)

受講料は「高いから良い、安いから内容が薄くて悪い」というワケではなく、例えば大手資格学校に多い傾向がありますが受講生サポートが盛り盛りに付いている講座の場合、必要不要に関わらず受講料は高くなりますし、校舎を構えている資格学校や広告宣伝費をかなり使っている資格学校などもその分の費用が講座の受講料を押し上げる要因となるので注意が必要です。

その点、通信専門で運営している資格学校では、教材や学習環境以外に費用を投じるケースが少ないため大手資格学校同等の教材クオリティを保ちつつ、リーズナブルな受講料になっている傾向があります。※各資格学校の受講料については後述

運営実績

運営実績をチェックするうえで重要なのが「直近の受講生の合格率」「税理士講座の運営歴」と考えてます。

直近の受講生の合格率公表の有無は各学校によって分かれてきますが、受験生にとって一番判断しやすいポイントだと思います。あと、受験生の属性も重要で初学者の多い講座、経験者ばかりの講座では同じ合格率でも母数となる属性が異なるので注意が必要です。
※初学者:多数、合格率:高め が理想ですね

あと、長年、税理士の講座を運営しているという点もそれだけ受験生からの信頼がある、蓄積された指導実績があると判断出来るため抑えておきたいポイントです。

当サイトでは、これらの5つのポイントを各20点満点(合計100点)で独自で評価し税理士の予備校・専門学校をランク付けしております。

税理士の予備校・専門学校の評価シート

税理士の講座を開講している予備校/専門学校全7社について、公式サイトや資料請求で得れる情報、実際に問い合わせて得られた情報、そして可能な限り実際に教材を購入し、徹底的に比較調査しております。

きちんと公平に評価するべく、地道な作業ではありましたが1つ1つしっかりと調査しています。

ただし、あえて言いますが
“評価の捉え方には個人差があります”

先ほどの5つのポイントでも挙げさせていただいた通り、予備校・専門学校を受講しようとしている方の求めている内容が多種多様であり、人によって重視するポイントが異なってきます。

なので、当サイトの評価についてはあくまでも参考情報として頭に置いていただき、出来るだけご自身の目で見て判断することをおすすめします!

「どうやって見るの?」となりますが、各学校では無料で行える資料請求をすれば講座で使用するテキストや講義映像のサンプルを提供しているところも多く、またオンライン講座を展開している学校では無料のアカウント登録を行えばこちらも同様にサンプル講義の視聴が出来る環境が整っているので、少しの行動で入手出来る情報はなるべくご自身で手に入れて評価するようにしましょう!

【当サイトの評価】+【アナタの評価】
のダブルスタンダードで税理士の予備校・専門学校を選ぶようにしましょう!

税理士予備校/専門学校の費用一覧

チェック税理士のおすすめ予備校・専門学校の費用一覧です!
税理士の予備校・専門学校の受講料は非常に高額になってることが多く、当サイトに訪問される方の多くが「税理士 予備校 費用」などで検索されているほど注目度の高い情報となってます。各資格学校の詳細をお伝えする前にまずは各校の主要講座コースごとの受講料をご確認頂き、費用感をチェックしておくようにしましょう!

※各校の講座コースは年度/タイミングによって変わる可能性がありますので、公式サイトや資料請求で最新情報を入手するようにしましょう^^

(横にスクロールすると全体が見れます)

資格学校  スタディング
スタディングの公式サイト
 クレアール
クレアールの公式サイト
 LEC
LECの公式サイト
 大原
大原の公式サイト
 TAC
TACの公式サイト
 ネットスクール
ネットスクールの公式サイト
 大栄
大栄の公式サイト
対応科目

簿記論
財務諸表論
法人税法
相続税法
消費税法
国税徴収法
簿記論
財務諸表論
法人税法
相続税法
消費税法
簿記論
財務諸表論
法人税法
相続税法
消費税法
所得税法
全11科目 全11科目 簿記論
財務諸表論
法人税法
相続税法
消費税法
国税徴収法
簿記論
財務諸表論
法人税法
相続税法
消費税法
コース内容 ■初学者向けコース
①簿財2科目セット
②税法パック
■初学者向けコース
①レギュラー講座 簿財アドバンス
②レギュラー講座
③1年3科目合格パック 簿財アドバンス+税法1科目
④5科目セーフティコース
⑤1年2科目ハイスピード系コース
⑥1年3科目ハイスピード系コース

■学習経験者向けコース
⑦簿財アドバンス レギュラーコース/学習経験者向け
⑧中級コース 簿財アドバンス
⑨中級コース
⑩上級コース 簿財アドバンス
⑪上級コース

■初学者向けコース
①簿財横断速習コース
②簿財横断プレミアムコース
③簿財横断エッセンスコース
④パーフェクトコース

■学習経験者向けコース
⑤上級コース

■初学者向けコース
①簿記・財表初学者短期合格パック
②初学者短期合格コース
③簿記・財表初学者一発合格パック
④初学者一発合格コース

■学習経験者向けコース
⑤経験者完全合格コース
⑥経験者年内完結コース
⑦経験者年内完結+完全合格コース

■初学者向けコース
①速修コース
②ベーシックコース
③年内完結+上級コース
④基礎マスター+上級コース
⑤2年本科生
⑥3年本科生
⑦1年簿財パック
⑧1年2科目フリーパック
⑨1年3科目フリーパック

■学習経験者向けコース
⑩上級コース
⑪年内上級演習+上級コース

■初学者向けコース
①標準コース

■学習経験者向けコース
②上級コース
③年明上級コース

■初学者向けコース
①合格コース

■学習経験者向けコース
②上級コース

費用 59,800円~ 53,820円~
49,800円~ 44,820円~

※赤字は10%OFFクーポン利用時の金額

①230,000円~ 126,500円~
②130,000円~  71,500円~
③330,000円~ 181,500円~
④679,000円~ 325,920円~
⑤190,000円~ 144,400円~
⑥240,000円~ 182,400円~
⑦220,000円~ 167,200円~
⑧190,000円~ 144,400円~
⑨80,000円~  60,800円~
⑩160,000円~ 121,600円~
⑪75,000円~  57,000円~

※赤字は2/29(木)までのキャンペーン価格

①145,000円~
②225,500円~
③203,500円~
④99,000円~
⑤86,900円~
①281,000円~
②63,000円~
③383,000円~
④91,000円~
⑤63,000円~
⑥61,000円~
⑦153,000円~
①66,000円~
②235,000円~
③260,000円~
④155,000円~
⑤760,000円~
⑥790,000円~
⑦390,000円~
⑧265,000円~
⑨510,000円~
⑩70,000円~
⑪90,000円~
77,500円~ 70,500円~
②88,700円~
③73,400円~

※赤字は2/29(木)までのキャンペーン価格

①140,508円~
②不明(要問合せ)
割引情報
その他
無料登録で受講料10%OFFクーポン進呈中
不定期で期間限定割引キャンペーンあり
教育訓練給付制度の指定講座あり
月ごとで期間限定割引キャンペーン実施中
資料請求でサンプルDVD進呈中
教育訓練給付制度の指定講座あり
不合格者全額返金のコースあり
不定期で期間限定割引キャンペーンあり
不定期で期間限定割引キャンペーンあり
教育訓練給付制度の指定講座あり
不定期で期間限定割引キャンペーンあり
教育訓練給付制度の指定講座あり
不定期で期間限定割引キャンペーンあり
教育訓練給付制度の指定講座あり
特徴・詳細 詳細をチェック  詳細をチェック 詳細をチェック  詳細をチェック  詳細をチェック  詳細をチェック  詳細をチェック 
資料請求 資料請求はこちら 資料請求はこちら 資料請求はこちら 資料請求はこちら 資料請求はこちら 資料請求はこちら 資料請求はこちら

【2024年02月度最新版】税理士の予備校・専門学校おすすめランキング!

チェック税理士のおすすめ予備校・専門学校ランキングです!
当サイトにて”厳正”なる評価の結果、総合ポイントが高い税理士の予備校・専門学校をランキング形式でまとめてみました!各講座の基本情報や評判口コミ、おすすめポイントなどもまとめてます!

スタディング

スタディングの税理士通信講座公式サイト

スタディングの税理士講座総合評価

スタディングの税理士講座の特徴
  • マルチデバイス対応でスキマ時間に学習できる!
  • 受講料が業界最安値でめちゃくちゃ安い!
  • WEBテキストがフルカラーで分かりやすい!
  • 特許のAI問題復習機能で効率よく学習できる!
  • 非常に珍しいコーチングサービスで通信講座の弱点をカバーできる!

\無料登録で10%OFFクーポンをGET!/


管理人の評価コメント

スタディングは教材すべてがWEB上で完結するシステムとなっており、テキストや問題集なども紙ベースの資料は一切使用しないという非常にスマートな次世代通信講座です。もちろんスマホやタブレット端末からのアクセスも可能なので、通勤途中などのスキマ時間もフル活用出来る環境が整っているのが一番の特徴。

テキストはフルカラーで見やすいと評判で、受講料についても教材がすべてオンラインデータとして提供されていることもあり、講義付きの税理士講座としては業界最安値です!

また、特許を取得したAI問題復習機能では、各問題ごとに最適な復習日を算出してくれるので、記憶に定着しやすく効率よく学習を進められるのも嬉しいところ。

あと、簿財2科目コースについては月2回(1回あたり45分)マンツーマンで指導を受けられるコーチングサービス付きの講座も選択可能。通信講座の弱点である「ほぼ独学」という部分を補えるかなり画期的なサービスで、他ではない特徴のひとつです。

2023年度試験の合格者は451名とホームページに掲載されていることからも運営実績が良いのも見て取れますし、当サイトで最も推している税理士講座です!

受講形式
通信講座(Web)
対応している税理士試験科目
簿記論 財務諸表論
法人税法 相続税法
消費税法 所得税法
酒税法 固定資産税法
事業税 住民税
国税徴収法
主な講座コース
①簿財2科目セット
②税法パック
受講料(税込)
59,800円~ 53,820円~
49,800円~ 44,820円~

※赤字は10%OFFクーポン利用時の金額

サポート内容
  • 質問サポートあり(※コースによって回数が異なります)
  • コーチングサービス
キャッシュバック・返金制度
  • 合格お祝い金制度あり(受講科目合格で1万円進呈)
公式サイト
 スタディング税理士通信講座
re-fukidashi-kuchikomi受講者の評判・口コミ

スマホひとつあれば勉強できる、スタディングが優れている点はこの点ですので、長所を生かした勉強を積み重ねれば結果はついてきます!
りょうちんさん

働きながらの受験で、仕事が立て込んだりするとなかなか勉強時間がとれず、そのまま何もせず時間が過ぎていくことが多々ありました。スタディングはスマホひとつあれば時間や場所を選ばず学習できるので、スキマ時間を見つけて自分のペースで学習できたのが自分に合っていたのかもしれませんね。机に向かう気が起きない時は講義音声をスマホにダウンロードし、外を散歩して音声を聞いたりしました。そうすることで、トータルでそれなりの勉強時間を確保することができ、合格に結びついたと思っています。スマホひとつあれば勉強できる、スタディングが優れている点はこの点ですので、長所を生かした勉強を積み重ねれば結果はついてきます!


スタディングで勉強を始めてからは講師の中村先生の圧巻の授業に感動しました。
Y・Gさん

講師の中村先生の圧巻の授業に感動しました。私自身、他の簿記の講座を受けたことがあるのですが、中村先生の授業はそれ以上にわかりやすい説明でした。授業のみならず、トレーニングや理論暗記ツールなど、合格のために必要なものがスタディングには揃っていました。結果は無事に財務諸表論に合格。合格発表までは不安でしたが、スタディングを信じて頑張った成果が報われました。


中村先生のわかりやすい、ツボを押さえた講義が合格を勝ち取るための大きな武器になりました。
M.Sさん

受講料を確認するとびっくりするぐらい安い。無料体験の講義を視聴したところ、ホワイトボードや黒板を使わず、スライドを使った講義のスタイルがたいへんわかりやすく、これなら続けることができると思い、受講を決めました。スタディングを活用することにより、簿記論・財務諸表論ともに一発合格することができました。講座担当の中村先生のわかりやすい、ツボを押さえた講義が合格を勝ち取るための大きな武器になりました。

Checkこんな方におすすめです!
  • スマホで勉強出来る環境が揃っている通信講座をお探しの方
  • スキマ時間を活かして効率よく勉強を進めたい方
  • とにかく受講料が安い講座をお探しの方
  • 通信講座の弱点を補うコーチングサービスに魅力を感じる方
注目スタディングのお得な情報♪


今、スタディングで無料講座登録をすると、もれなく10%OFFクーポンがもらえます!

さらに、税理士試験の特徴と対策、合格への勉強法が分かるPDF冊子『最速合格を目指す!学習スタートガイド』、『必勝勉強法「合格する人、しない人」/講師インタビュー』もプレゼントされます。

もちろんサンプルテキストや講義動画も観れますので、検討中の方はぜひこの機会に登録しておきましょう^^

\今なら10%OFFクーポンがもらえる!/

クレアール

クレアールの税理士通信講座公式サイト

クレアールの税理士講座総合評価

クレアールの税理士講座の特徴
  • 最短・最速で合格を目指す『非常識合格法』のカリキュラムが秀逸!
  • 単元別講義、マルチデバイス対応でスキマ時間に学習できる
  • 割引制度の種類が豊富&期間限定割引がかなり安い!
  • 質問サポートが回数無制限で利用可
  • 初学者向け、各科目別等の受験生のニーズに合った講座コースが充実

\サンプルテキスト、講義DVDがGETできる!/


管理人の評価コメント

クレアールは、最短で合格に導く【非常識合格法】という独自の学習メソッドを使用したカリキュラムが特徴的。学習範囲を広げすぎないようムダな部分を徹底的に省き、短期間で合格を狙えるよう構成されています。

また、受講生サポートとして回数無制限の質問サポートがあるのも非常に魅力的ですし、マルチデバイス対応でスマホひとつあればどこでも学習できるため、スキマ時間を有効活用して勉強したいという方にとってもありがたい講座です。

受講料についても早期申し込み割引やその他各種キャンペーン、割引制度がかなり強力で、こちらを利用することで業界最安水準で受講が可能!

講座コースも各受験生のニーズに応えられるよう、豊富な数が取り揃えられているのも魅力的です。

なお、クレアールでは無料資料請求でサンプル教材がゲットできますので、講座の検討材料として資料請求をしておくと良いでしょう。(※資料請求後の勧誘電話などは一切ないのでご安心下さい^^)

受講形式
通信講座(Web/DVD(オプション))
対応している税理士試験科目
簿記論 財務諸表論
法人税法 相続税法
消費税法 所得税法
酒税法 固定資産税法
事業税 住民税
国税徴収法
主な講座コース
①レギュラー講座 簿財アドバンス
②レギュラー講座
③1年3科目合格パック 簿財アドバンス+税法1科目
④5科目セーフティコース
⑤1年2科目ハイスピード系コース
⑥1年3科目ハイスピード系コース
⑦簿財アドバンス レギュラーコース/学習経験者向け
⑧中級コース 簿財アドバンス
⑨中級コース
⑩上級コース 簿財アドバンス
⑪上級コース
受講料(税込)
①230,000円~ 126,500円~
②130,000円~  71,500円~
③330,000円~ 181,500円~
④679,000円~ 325,920円~
⑤190,000円~ 144,400円~
⑥240,000円~ 182,400円~
⑦220,000円~ 167,200円~
⑧190,000円~ 144,400円~
⑨80,000円~  60,800円~
⑩160,000円~ 121,600円~
⑪75,000円~  57,000円~

※赤字は2/29(木)までのキャンペーン価格

サポート内容
  • 質問サポート(Eメール/FAX/郵送)※回数無制限
  • 学習カルテ作成
  • 入学相談(Eメール/電話)
キャッシュバック・返金制度
  • 合格祝い金進呈あり(1科目合格3万円〜)※コース別特典
  • 未受講分の受講料の返金 ※コース別特典
公式サイト
 クレアール税理士通信講座
re-fukidashi-kuchikomi受講者の評判・口コミ

在学中に3科目を同時受験、簿財に一発合格できたのは非常識合格法のおかげ!
Y.Aさん

まず、クレアールの受講料の安さが魅力的だと感じました。そして、「効率的なカリキュラム」では、1年目で3科目の受験を考えていたので、クレアールの掲げる「非常識合格法」という勉強スタイルは、自分に合うと感じました。税理士試験の会計科目は、日商簿記の商業簿記と会計学の延長線上にある科目だと感じました。しかし、問題量は比にならないほど多くなるのでクレアールの「非常識合格法」による学習方法で勉強することは、合格するための大事な要素だと思います。


仕事・育児・家事をしながら、4科目目の相続税法合格!
N.Sさん

1日の勉強時間としては、9~3月までは2時間出来ればいい方、4月は3時間程、5~6月は6時間程、7月以降は仕事がある日は2時間程、有給や夏季休暇取得時は7時間程でした。土日は子どもたちと出掛けることも多かったため週末は勉強を全くしない日もありましたが、隙間時間があれば数分、数十分でも理論を見たり聴いたりしていました。子育てや仕事で勉強時間にかなりムラがありましたが、クレアールだからこそ自分のペースでいつでもどこでも勉強ができましたし、隙間時間をフル活用できたのだと思います。


クレアールのオリジナル教材と学習の習慣化で財務諸表論に一発合格
Y.Rさん

受講料がリーズナブルだからと言って講義の質は他社に劣りません。最もためになったのは、解法マスター講義でした。他校では、問題の解き方自体を教わったことがなく、論点自体の理解はしていても問題が解けずに困っていましたが、問題を解く力が大幅に向上しました。これがなければ合格できなかったといっても過言ではありません。学習未経験から財務諸表論に一発合格することができたのは、効率的なクレアールのカリキュラムあったり、自動で復習サイクルを管理できるアプリを使うことなどをして無理なく続ける工夫ができたからだと思います。

Checkこんな方におすすめです!
  • 限られた学習範囲で効率よく税理士の試験対策を行いたい方
  • 比較的リーズナブルな税理士講座をお探しの方
  • スキマ時間を活かして学習できる講座をお探しの方
  • 質問サポートが回数無制限で付いていることに魅力を感じる方
注目クレアールのお得な情報♪


クレアールの税理士通信講座で無料資料請求を行うと、各科目のサンプル教材(講義DVD・テキスト)が手に入ります!

どのようなスタイルで講義を進めていくのか、自分に合った講座かどうかというのは自分の目で実際に見て判断するのが一番です。

試験に関するガイダンスやクレアールの講座詳細などもチェック出来ますので、まずは公式サイトで資料請求してみてください!

\まずは自分の目で教材を確認!/

LEC東京リーガルマインド

LECの税理士講座公式サイト

LECの税理士講座総合評価

LECの税理士講座の特徴
  • 簿財共通テキストで簿記論・財務諸表論を効率良く学習できる!
  • 大手資格学校の中では群を抜いて受講料が安い!
  • 模試・答練の本試験的中率が非常に高い!
  • 受講生サポートの充実度は大手資格学校ならでは



管理人の評価コメント

LEC東京リーガルマインドの税理士講座は、大手資格学校らしくカリキュラムや使用教材はしっかりしており、中でも簿記論と財務諸表論を効率良く学習できる簿財共通テキストが大きな特徴

簿記論と財務諸表論の共通点に着目し、内容の重複が少ない講義を提供することで、簿財の標準学習時間900時間のところを約720時間と、180時間もの削減が可能になります!

受講生サポートも充実してますし、大手として挙げられる他校と比べて受講料もリーズナブルでコスパも良いです。特定のコース限定になりますが、不合格時に受講料全額キャッシュバックされるコースがあるのもリスクヘッジができて嬉しいところ。

なお、ホームページにも紹介されているように、各科目の模試・答練の本試験的中率が非常に高いので、本番を見据えた上でかなり有用な講座といえるでしょう!

受講形式
通信講座(Web/DVD)
対応している税理士試験科目
簿記論 財務諸表論
法人税法 相続税法
消費税法 所得税法
酒税法 固定資産税法
事業税 住民税
国税徴収法
主な講座コース
①簿財横断速習コース
②簿財横断プレミアムコース
③簿財横断エッセンスコース
④パーフェクトコース
⑤上級コース
受講料(税込)
①145,000円~
②225,500円~
③203,500円~
④99,000円~
⑤86,900円~
サポート内容
  • オンライン学習システム【Online Study SP】の利用
  • 回数無制限の質問サポート(WEB/電話)
  • スコアオンライン 他多数
キャッシュバック・返金制度
  • 合格祝い金進呈あり(1科目合格1万円〜)※コース別特典
  • 不合格者全額キャッシュバック ※コース別特典
公式サイト
 LEC東京リーガルマインド税理士通信講座
re-fukidashi-kuchikomi受講者の評判・口コミ

簿財横断で勉強して良かった!
松田さん

簿財横断で勉強して良かった点は2つあります。
①「簿記論」と「財務諸表論」の両科目において重複して学習する部分を省略しているので、学習負担(講義回数や復習時間など)が、他の資格予備校に比べ抑えられている点が良かった。
②財務諸表論(理論)では会計処理の根拠や考え方を学習するため、簿記論の計算問題においても理解に基づいた学習ができ良かった。


Zoom生配信フォローで、通信講座でもモチベーションが維持できました!
T・Nさん

簿記論と財務諸表論は関連している論点が多いため、効率よく学習が進めていけます。特に両科目とも計算があるため、計算力がつき始めたタイミングでその効果は顕著になると思います。また、富田先生は毎回の講義の中で、合格する力をつけるために必要なこと等も教えてくださるので、学習の短中期的な目標を定めて学習できました。講義外のZoom配信では学習をする上での不安や勉強の進め方などの意見交換ができたため通信講座でもモチベーションは維持できました。


簿記論と財務諸表論の同時学習が一番の利点!暗記ではなく理解することが出来た
M・M さん

簿記論と財務諸表論の勉強が同時にできることが一番の利点だと思います。計算が分かると理論がわかり、理論がわかると計算もわかるように計算と理論は互いに繋がっており、両方同時に勉強することで暗記ではなく理解することが出来ました。計算については簿記論ができれば財務諸表が簡単に感じ、どれだけ計算でアドバンテージをとれるかが財務諸表論の合格に影響すると思います。2022年の受験は計算の出来が大きく影響した年だと思いますので、簿記論と財務諸表論を同時に学習して本当によかったと思いました。

Checkこんな方におすすめです!
  • 簿記論・財務諸表論の同時学習を検討されている方
  • 受講生サポートが整っている大手資格学校で学習をしたい方
  • 大手資格学校の中ではかなりリーズナブルな点を魅力に感じる方
  • 的中率の高い答練・模擬試験で実力アップを図りたい方


税理士の人気予備校/専門学校7社 総合評価比較まとめ

注目総合評価を並べて比較してみました!
当サイトでご紹介している各学校の総合評価を以下の一覧にまとめてみました!

それぞれイイ点/イマイチな点がありますので横断的に再チェックしてみてください!

資格学校名 教材クオリティ 学習カリキュラム 受講料(コスパ) 受講生サポート 運営実績 総合
評価
スタディング 20点 18点 20点 16点 18点 92点
クレアール 18点 20点 18点 18点 16点 90点
LEC 16点 18点 16点 18点 18点 86点
大原 14点 16点 14点 20点 20点 84点
資格の学校TAC 14点 16点 14点 20点 18点 82点
ネットスクール 14点 14点 18点 16点 14点 76点
大栄 14点 14点 14点 18点 12点 72点
注目スタディングのお得な情報♪


当サイトで推しているスタディングで無料講座登録をすると、もれなく10%OFFクーポンがもらえます!

さらに、税理士試験の特徴と対策、合格への勉強法が分かるPDF冊子『最速合格を目指す!学習スタートガイド』、『必勝勉強法「合格する人、しない人」/講師インタビュー』もプレゼントされます。

もちろんサンプルテキストや講義動画も観れますので、検討中の方はぜひこの機会に登録しておきましょう^^

\今なら10%OFFクーポンがもらえる!/

コメントは受け付けていません。

運営者情報

運営会社
株式会社ネットプラス
サイト名
税理士の予備校・専門学校【人気資格学校7社を徹底比較】
住所
〒604-8495 京都府京都市中京区西ノ京西鹿垣町36−1
URL
https://zeiri4-get.info/